ブログやSNSの兼ね合いで同じような境遇のパパさんと交流をするようになって、そのパパさんのところは80,000円以内で買えるようなロードバイクを息子さんに買ってあげたと言う事みたいでした。
ただし掃除メンテナンスといったことに関しての物理的のパーツの費用がかかるなど以外は自分でしっかりすることと言う義務付けがあると言う風な話でした。
あとその役割を果たせていないって言うふうに見えた場合結構具体的に中日程とかルールとか決めてあるらしいんですけれどもそれをすると他の事でも楽しみを減らされるであるとか、例えばゲームをするであるとかもしくは彼女と出かけたりするときの制限がかかったりと言うことも約束事として決めてあると言う事みたいでした。
なかなかよく子供さんのことを見てるなぁと思ったよね自分が今息子に対してそういうことができるかどうかって言うところもちょっと悩むところかなぁと思うとこですね。
ロードバイクに対しても80,000て言う金額をどんと全く気にせずに払えるかってなるとやっぱりちょっと身構えてしまう。
80,000円あれば他に何かできるんじゃないかなと言うふうに邪推してしまうからである。
ただ息子が今までとは違いロードバイクがあることでどれだけ楽しい世界が見えるのかと言うことをちょこちょこなんというかプレゼンのような感じで話してくれるのを見ると今回は今まで以上にのめり込んでその道でがんばってくれるのかなあとも思ったりはする。
とは言え絶対ロードバイクに乗った仕事につかないといけないとかロードバイクに関係する仕事につかないといけないとは私は思わない。
ただしするからにはなるべくてはならないしっかりある程度の状況がわかるような位までは乗り込んでほしいというのが自分のその父親としての意見だったりする。
まだ今日も買ってあげるかどうかの結論が出ない・・